セミコム社長のブログ
2017/01/28

石造庚申供養塔

三の会「新年を寿ぐ会」でお世話になった檪書道会の野水先生へお礼のご挨拶へ行ってきました。
表の駐輪場には生徒さんの自転車があり、土曜日の午前中から精力的に教室で教えていらっしゃいました。
玉川上水の檪橋のたもとに石造庚申供養塔がありました。
享保14年(1729)に建てられ、昭和53年(1978)三鷹市指定文化財になっています。
観音堂と供養塔が隣り合わせになっています。
昔も今も交通の要になっています。

page top