2017/01/11
香取神社

本日はお取引さまの商売繁盛を祈願しに間々井香取神社へ行ってきました。
11日の昼間でしたので人は少なかったでしたが、初まいり、祈願受付の看板や札焼きがあり活気を感じました。
小松菜産土神碑があり、小松菜由来の地だそうです。
神社の東を流れる小松川(現親水公園)の地名から来ています。
八代将軍吉宗が鷹狩りの食事をする時、その場所として当神社が選ばれ、時の神主亀井和泉守永範がお役を受けました。
しかし、これといって差し上げるものもなく、餅のすまし汁に青菜を少々彩りとしてあしらって差し出すと、吉宗は大変喜ばれ、その葉をこの地にちなんで「小松菜」と命名されたと伝えられています。
(香取神社HPより引用)
地元の神社は良いですね。